ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、巻き上げレバーによる手動巻き上げやゾーンフォーカスによるピントの設定など、フィルムならではの写りに加えて、カメラ操作自体も楽しめる単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」を発売いたします。
本製品は、2022年12月にお知らせしたPENTAXブランドでフィルムカメラの開発検討をおこなう「フィルムカメラプロジェクト」としてスタートした企画から誕生いたしました。近年、初めてフィルムカメラに触れ、デジタルとは異なる独特の風合いを楽しむ若年層を中心にフィルムカメラの人気が高まっています。
一方、デジタルカメラが主流となった現在では、過去にフィルムカメラの開発に携わってきたベテランの技術者から若い世代の技術者へと技術を継承できる機会が年々少なくなってきているのが実情です。
「PENTAX 17」は、リコーイメージング/PENTAXがこれまでのフィルムカメラ開発のノウハウを生かし、ベテランの技術者と若い世代の技術者が一丸となって技術を承継しながら、あえて全自動ではなく、人が操作する余地を残すことで、撮影者の個性や創造性が発揮できるモデルとして開発いたしました。
昔からフィルムを楽しんでこられた全世界のフィルムカメラファンの方々、そしてこれからフィルムを始めてみたいという若い世代の方々に、写真の原点とも言えるフィルムカメラでの撮影を存分に楽しんでいただけるモデルに仕上げています。
製品名 | PENTAX 17 |
メーカー希望小売価格 | 107,000円(税別) |
発売日 | 2024年7月12日 |
・付属品 レンズキャップO-LC40.5、ストラップO-ST191、リチウム電池 CR2
新製品 PENTAX 17 の主な特長
1.ハーフサイズフォーマットを採用
35ミリ判フィルム(36x24mm)1コマの約半分(17x24mm)を使用するハーフサイズフォーマットを採用しています。「PENTAX 17」ではフィルムを横方向に送る仕組み上、そのまま構えると縦位置の撮影となり、現在では多くのユーザーが日常的に使用されているスマートフォンと同じ感覚で撮影することができます。
2.フィルムカメラならではの所作が楽しめる操作系
フィルムを1コマずつ巻き上げてシャッターを切るという、フィルムカメラならではの操作が楽しめるよう、手動の巻き上げレバーを備えています。PENTAXのフィルム一眼レフの巻き上げ機構を継承した設計で、巻き上げ時の滑らかな感触や巻き上げ音を楽しんでいただけます。また、フィルムの装填はイージーローディング方式を採用し、初めてフィルムカメラを使用される方でも安心してフィルムをセットすることができる仕様としています。さらに、クランクによるフィルム巻き戻しや、ダイヤル操作による露出補正、ISO感度設定など、各所にフィルムカメラを使う楽しさが得られる機構を採用しています。
3.定評あるレンズ光学系と最新のコーティング技術を融合した新開発レンズ
新たに開発した焦点距離25mm(35ミリ判換算で約37mm相当)の単焦点レンズを搭載しています。当社の単焦点コンパクトカメラで描写性能に定評のあった「PENTAX エスピオ ミニ」(1994年発売)のレンズ光学系をもとに、ハーフサイズフォーマット用に新規設計するとともに、高性能マルチコーティング"HDコーティング"を採用し、クリアでシャープな描写を実現しています。また、画角は、ハーフサイズフォーマットカメラのベストセラー機「RICOH オートハーフ」(1962年発売)で採用していたレンズを参考にした、日常を気軽に撮影できる焦点距離としています。
4.アイコンを選ぶだけのゾーンフォーカスを採用
ピント合わせには、手動選択のゾーンフォーカス式を採用しています。近距離から遠距離までの6つのゾーンがゾーンフォーカスリングにアイコンで表示されており、撮影したい被写体に応じたアイコンを自身で選択するという操作を楽しみながら撮影をおこなえます。マクロ撮影選択時は約0.25mの接写撮影が可能で、同梱のストラップを使用することにより、正確に撮影距離を測ることができます。
5.被写体をリアルタイムで確認できる光学ファインダー
光学ファインダーにはアルバダ式ブライトフレームファインダーを採用しています。通常の撮影視野枠に加えて近距離視野補正枠も備えており、選択しているゾーンフォーカスアイコンもファインダー内で確認することが可能です。
6.7種類の撮影モード
搭載している測光センサーにより、自動で露出制御をおこないます。カメラまかせで撮影できる「AUTO」をはじめ、夕暮れ時などの撮影に適した「低速シャッター」や、夜景や花火などの撮影に適した「バルブ」モードなど、7つの多彩な撮影モードを備えています。また、独立した露出補正ダイヤルを備えており、被写体や撮影意図に応じて素早く露出補正をすることができます。
7. 細部までこだわった高品質ボディ
フィルムカメラらしいクラシカルな本体デザインで、上下カバーには軽量かつ堅牢なマグネシウム合金を採用して剛性を高めています。また、レンズ前面にはフィルター径40.5mmの各種市販フィルターの装着が可能で、細部にまでこだわった、所有する喜びも感じられるデザインに仕上げています。
8.その他
①細かなフィルムISO感度(50、100、125、160、200、400、800、1600、3200)設定に対応
②背面に切り取ったフィルムのパッケージを入れておけるメモホルダーを装備
③ストラップ取り付け部を3か所に設け、撮影スタイルに合わせて横吊りや縦吊りが可能
④長時間露光(バルブ撮影)時に便利な「ケーブルスイッチCS-205(別売)」が利用可能
PENTAX 17 の主な仕様
型式 | ハーフサイズレンズシャッターフィルムカメラ |
---|---|
画面サイズ | 24×17mm |
使用フィルム | 35mmフィルム ISO 50、100、125、160、200、400、800、1600、3200 |
感度設定 | フィルムに合わせて手動設定 |
フィルムの入れ方 | イージーローディング方式 |
巻き上げ | レバーによる手動巻き上げ、巻き上げ角130°、予備角35° |
巻き戻し | クランク式手動巻き戻し(途中巻き戻し可能) |
レンズ | HD PENTAXレンズ |
焦点距離 | 25mm(35ミリ判換算値37mm相当) |
開放F値 | F3.5 |
レンズ構成 | 3群3枚 |
画角 | 61°(対角) |
最大撮影倍率 | 約0.13x (0.25m時) |
フィルター径 | φ40.5mm |
ファインダー
方式 | アルバダ式ブライトフレームファインダー |
---|---|
ファインダー内表示 | 視野枠、近距離視野補正枠(クローズアップ時)、ゾーンフォーカスマーク確認可能 |
ファインダー右横 | 青ランプ表示:警告系表示 橙ランプ表示:フラッシュ系表示 |
ピント合わせ
方式 | ゾーンフォーカス(手動選択方式) |
---|---|
切替ポジション | 6ゾーン(0.25m、0.5m、1.2m、1.7m、3m、∞) |
露出制御
測光方式 | 部分測光 |
---|---|
測光範囲 | EV2.5~16.5 (ISO100) |
露出補正 | ±2EV(1/3EVステップ) |
露出(撮影モード) | フルオート撮影(パンフォーカスプログラム、フラッシュ自動発光)、標準撮影(プログラム、フラッシュ非発光)、低速シャッター撮影(低速プログラム、フラッシュ非発光)、絞り開放優先撮影(開放優先プログラム、フラッシュ非発光)、バルブ撮影(開放バルブ、フラッシュ非発光)、日中シンクロ撮影(プログラム、フラッシュ強制発光)、低速シンクロ撮影(低速プログラム、フラッシュ強制発光) |
シャッター
方式 | プログラムAE電子シャッター |
---|---|
シャッタースピード | 1/350秒~4秒、バルブ |
フラッシュ
内蔵フラッシュ | ガイドナンバー約6 (ISO100・m)、25mmレンズの画角をカバー |
---|---|
発光方式 | 撮影モード連動式 |
充電時間 | 約9秒 |
充電中表示 | ファインダー右横橙ランプ:充電中表示(点滅)、充電完了表示(点灯) |
電源
使用電池 | 3Vリチウム電池(CR2)1個、充電式電池は使用不可 |
---|---|
電池寿命 | 約10本(フラッシュ50%使用・36枚撮フィルム使用時) *当社試験条件による |
外部端子
ケーブルスイッチ端子 | ケーブルスイッチCS-205(別売)対応(φ2.5mm) |
---|
外形寸法・質量
外形寸法 | 約127.0mm(幅)×78.0mm(高)×52.0mm(厚)(突起部を除く) |
---|---|
質量 | 290g(フィルムと電池を除く) |
動作環境
使用温度 | 0℃~40℃ |
---|---|
使用湿度 | 85%以下(結露しないこと) |
| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2024年3月期グループ連結売上高2兆3,489億円)。
”はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。https://jp.ricoh.com/